最終更新:
healthy_shit 2019年10月28日(月) 23:34:14履歴
【もくじ】
ハーモニックグループとは、何か問題があるとき、葛藤や困難への3つの対処法にエニアグラムタイプを割り振ったものとなります。
肯定・合理・本気という3つの構えは、わたしたちがどのタイプであれ、誰の中にも見出しうるものです。ただ、その反応のどれが瞬間的に早く表れるかに違いがあります。
自分がどのタイプかを知っておくことは、トラブルが生じた時のよりよい対処法を見出すことにつながるでしょう。
このような反応はたいてい、よりショックな事態において無意識のうちに起こりうる反応です。
チームをまとめたり、グループ内で、問題処理にあたるときは、肯定・合理・本気のどのグループにも巻き込まれないようにしなければなりません。
物事は、即座に本気で反応しなければならない場合もあり、問題解決それ自体においては、感情を静め、クールに理性的に対処しなければなりません。
そして、いかに先行き不安で、また困難な状況であっても、先の明るい見通しを持つことが必要になってきます。
※ハーモニックグループは米国エニアグラム研究所リソ&ハドソンによる分類です。
肯定・合理・本気という3つの構えは、わたしたちがどのタイプであれ、誰の中にも見出しうるものです。ただ、その反応のどれが瞬間的に早く表れるかに違いがあります。
自分がどのタイプかを知っておくことは、トラブルが生じた時のよりよい対処法を見出すことにつながるでしょう。
このような反応はたいてい、よりショックな事態において無意識のうちに起こりうる反応です。
チームをまとめたり、グループ内で、問題処理にあたるときは、肯定・合理・本気のどのグループにも巻き込まれないようにしなければなりません。
物事は、即座に本気で反応しなければならない場合もあり、問題解決それ自体においては、感情を静め、クールに理性的に対処しなければなりません。
そして、いかに先行き不安で、また困難な状況であっても、先の明るい見通しを持つことが必要になってきます。
※ハーモニックグループは米国エニアグラム研究所リソ&ハドソンによる分類です。
つねに明るい見通しをたて、楽天的に物事を考えます。何事も肯定的に受け止め、前向きに対処しようとします。
反面、物事の否定的な側面を見ようとせず、問題があるということを認めようとしない傾向があります。
実際に何か問題があっても、自分や他人に「だいじょうぶ」と言い聞かせ、事の重大さを過小評価し、場合によっては、問題を見過ごす可能性があります。
エニアタイプでは、タイプ2、タイプ7、タイプ9の可能性が高いです。
詳しくはこちら!
反面、物事の否定的な側面を見ようとせず、問題があるということを認めようとしない傾向があります。
実際に何か問題があっても、自分や他人に「だいじょうぶ」と言い聞かせ、事の重大さを過小評価し、場合によっては、問題を見過ごす可能性があります。
エニアタイプでは、タイプ2、タイプ7、タイプ9の可能性が高いです。
詳しくはこちら!
問題に対して、客観的、理性的に対処しようとします。
自分の感情は脇において、合理的に問題解決を測ろうとします。
他人に対しても同様な態度を期待するところがあります。
問題解決を目的とした有効な解決法を求めますが、その際、自分や他人の感情に気づきにくい面があります。
エニアタイプでは、タイプ1、タイプ3、タイプ5の可能性が高いです。
詳しくはこちら!
自分の感情は脇において、合理的に問題解決を測ろうとします。
他人に対しても同様な態度を期待するところがあります。
問題解決を目的とした有効な解決法を求めますが、その際、自分や他人の感情に気づきにくい面があります。
エニアタイプでは、タイプ1、タイプ3、タイプ5の可能性が高いです。
詳しくはこちら!
問題や葛藤に対して感情的に反応します。
自分はそのことについてどう感じているのかを表現し、他の人からも同じような反応を引き出そうとします。自分自身の感情を最初に処理しなければ、なかなか問題処理に当たれない傾向があります。
感情を発散してしまえば、問題は解決していなくても気分がすっきり、それで解決したような気になってしまうことがあります。
エニアタイプでは、タイプ4、タイプ6、タイプ8の可能性が高いです。
詳しくはこちら!
自分はそのことについてどう感じているのかを表現し、他の人からも同じような反応を引き出そうとします。自分自身の感情を最初に処理しなければ、なかなか問題処理に当たれない傾向があります。
感情を発散してしまえば、問題は解決していなくても気分がすっきり、それで解決したような気になってしまうことがあります。
エニアタイプでは、タイプ4、タイプ6、タイプ8の可能性が高いです。
詳しくはこちら!
https://enneagramassociates.com/archive/entry-a004... (丸コピ&改変<(_ _)>)
タグ
コメントをかく